ラファーガグリル加工 by Si

 


 ackey さんから、ラファーガのフロントグリルをいただきました。

 (ackey さん、どうもありがとうございました! ^^)

 今回はこのラファーガグリルを加工して、ちびっとスポーティムードを出してみようと思います。

  #なお、このページとともに、

  #  Panabike さんの無限ふぅグリル

  #も参考にしてみてください。SiR のやり方よりもキッチリやっておられます。
 

● まずはお買い物

 グリルは無限風ってのも考えたのですが、それだとあまりにも "もどき" すぎるし、個性も出なくなってしまうので、SiR はこいつを使用することに。

 鉢底ネット。w

 あと加工用にニッパーと棒ヤスリ、あとはビニールテープを購入。全部で 1,000 円しませんでした。(笑)

● 作業開始

 さてさて、作業に。

 ネジというネジを外してしまい、枠だけにします。

 次に、余計な部分を切っちゃいます。

 今回いらないなぁと思ったのはグリル下に付いている 3 つの爪。

  #上の画像で確認できると思います。

 こいつをニッパーで切断し、棒ヤスリで整形します。


 さて、グリル側の作業に戻ります。

 今回いただいたグリルは幸い SiR のアスコットと同色なので塗装の必要はないのですが、

 ステー部分も同色になってます。(^^;

 この部分をなるべく目立たなくするため、ビニールテープを貼り付けていきます。

  #ここらへん、写真に収めるのを忘れていました。(^^;

  #単純にステー部分すべてをビニールテープで覆うだけです。
 

 最後に、グリルとネットの固定。両面テープと細い釣り糸を駆使し、なんとか取り付けました。

 遠くから見るとよい感じですが、

 近くでみるとゴワゴワ...(^^;

 まぁ、これぐらいならあとあと少しづつ修正できますし、よしとしましょう。

● はい、できあがり♪

 やっとクルマへの装着です。

 グリルは全部で 7 本のボルト&ナットでとまっています。

 これらを全部外すことで、グリルユニットごと外れます。

 これを差し替えるだけなのですが...


 ひぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!

 なんか中のラジエータ取り付け部とかグリル固定用のバーが丸見えになってるぅ!(苦笑)

 ボディ同色なので銀色で目立ちまくり!(^^;

  #写真に収めるの、忘れちゃいました。

 う〜む、なんだかすごくみすぼらしい...

 よくみると社外ホーンとかも見えてるし。昔のヤン車みたい。

 少しでも目立たなくしようと、グリル固定用のバーをビニールテープで巻いたりもしてみたのですが、

 今度は奥のラジエータ固定部分が目立ってしまう...

 さすがにここをビニールテープで覆うわけにいかんし。

  #ボディ色が黒の場合は、気にならないでしょうね、コレ。

 う〜む、おかしい...

 まなたくさんが作業前に無限グリルの画像を送ってくれたので、それと比較してみよう...
 


 そんなに目立ってない...(^^;

 てか、グリル固定用のバー、黒だし。みんなこの部分はボディ同色だと思ってたのにぃ。

 なんでうちのアスコットはなのよ!(X_X)

 あと、根本的に網の太さが違います。SiR のはほそくて、網目が細かい。だからスケてしまうのだな。

 女性の方、下着選びの参考にしてください。(自爆)

 というわけで、一時保留として外してしまいました。(^^;

 う〜ん、課題は多いなぁ...
 

● さぁ、リベンジ!

 前回の反省をふまえ、再度挑戦です。

 まず、グリル側。

 上の部分の歪みが気になっていたので、

 裏に粘着テープがついているスポンジを貼り付けて固定しました。(ホームセンターで 100円しません。)

 これだけで、かなり歪みを強制できました。

 スポンジが丸見えですが、クルマを下から見上げることはあまりないので気にならないでしょう。

 次に、下側に残っていたステーも切断。(無限グリルがそのようになっているそうなので。)

 あとは裏側の銀色(ボディーの塗装色) の部分を黒で塗って、グリル側は完了。

 次は車両側です。

 こちらはたいした作業はしません。

 グリルから見えてしまうボディ色部分を黒で塗装するだけです。

 分かりますかね?(^^;

 このあとは、純正グリルをはずし、今回の加工グリルを取り付けるだけです。


 はい、終了〜〜〜♪

 

 

 お得意の、遠めショット。(自爆

 やっぱり、近くで見ると「う〜ん」な感じは否めません。(^^;
 

● またまた問題がっ!


 う〜む、あまりにも安いものを使いすぎたか...

 この仕様だと

 高速走行すると中にヘコんでしまいます。(苦笑)

 Vigor のときも同じやり方でメッシュ化してましたが、ヘコみはしなかったんですよね。

 でもこれは Vigor のグリルが小さかったからなのでしょうね。

 というわけで、ひとまず純正グリルに戻しました。(^^;
 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送