社外マフラー交換 by cheebetsu

 

 
 届いた状態です。

 モノは「tanabe Gパワーメダリオン」です。

 当たり前ですが、ヤフオクで見たままの状態ですね。

 クリームクレンザーで洗った状態です。

 これだけでもだいぶキレイになりました。

 写真を見てお気付きの方もいると思いますが、付いて来たのは社外品のハードブッシュでした。

 そうとは知らず新たに買ってしまいました...。

 ピカールで磨いて、さらに耐熱ワックスをかけた状態です。

 サビ部には、ホルツの「サビチェンジャー」を塗ったので黒く変化しているのがわかると思います。

 新品のガスケットとハードブッシュ(必要なかった...)を用意しました。
 接合部です(実際は組まない状態で別々に取り付けます)。

 当然サビていたのでボルト、ナットも新品を用意しました。

 ガスケットは汎用品のせいかハミ出してますが。

 触媒部です。

 遮熱板を取らないとマフラーのボルトが現れないのですが遮熱版を取るためには排気温センサを取らなければならず、作業を中断して#19のスパナを買いに走るハメになりました。

 触媒の遮熱板を外した状態です。

 写真を見ておわかりかと思いますが、3本のボルトのうち、上のを回すにはマフラーとボディの間のわずかなストロークでしかレンチを動かせません。

 また、回そうとしてもブッシュのたわみでマフラーが動いてしまい
実際のストロークはもっと少なくなります。

 ここは難所と言われてるらしいのですが、私の場合はさほど苦労せずに回りました。

 右後ホイールを外すと現れる接合部です。

 サービスマニュアルにはマフラー脱着の手順は載っていないのですが、

 私は、前半分を
  @触媒部
  A接合部
 の順に外し、後半分を 
  B接合部
  Cサイレンサー部
 の順で外しました。

 マフラーの外れた状態です。ボルトを外したとたんにマフラーが
落っこちないように古新聞の束で支えておきました。

 地面で引きずってキズを付けないように敷いておくモノも必要です。

 取付は、後半分を
  @サイレンサー部
  A接合部(ブッシュのみ)
 前半分を
  B触媒部(ブッシュのみ)
  C接合部(ボルト)
  D触媒部(ボルト)
 の順で取付けました。

 取付完了です。

 バンパー下端と近すぎるような気がしますが、輪留め等にできるだけ当たらないようにと思えば仕方ないと思ってます。

 排気口はブラシや手が十分に入る大きさなので、洗車時には中まで洗ってます(笑。

 音量に関しては、アイドリング時は重低音だけど音量はほとんど変わらず、加速時(2千回転台)が一番大きく、3千回転以上ではノーマルとほとんど変わらない(というか、エンジンノイズでかき消されて車内ではわからない)、といったカンジです。

 車種やマフラーにもよると思いますが、マフラー換えてる友人の車(直6)と聞き比べたら直5の方が明らかに低音で、やや荒く「ちょっとボクサーっぽいな」と思いました。

 排気音の規制が厳しくなったコトもあって、某カー用品店で音量を測定してもらいましたが、91dBでしたのでとりあえずホッとしました。

 車高も下げているので駐車場で時々輪留めに擦ってしまいますが、中古なので気にしないようにしてます。

 

各部締め付けトルク(純正値)

触  媒  部 33N・m[3.4kgf・m] 分解時交換
接     合 54N・m[5.5kgf・m] CE5は29N・m[3.0kgf・m]
排気温センサー 26N・m[2.7kgf・m]  
遮  熱  板 9.8N・m[1.0kgf・m]  

 掲示板でいろいろアドバイス下さった方々、ありがとうございました。(もともとじゃじゃ丸さんが立てたスレッドなんだけど、結果的に私が落札できたので参考にさせていただきました)
 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送